| 
 ボストンクリームケーキBoston Cream Pie
 
 
    アメリカで人気のボストンクリームパイ。 名前はパイですが、実はケーキ。 
              正式には卵黄だけで作るイエローケーキ(黄色のケーキ)の間にたっぷりとカスタードを挟んで、上からチョコレートをかけるのですが、ここでは、普通のスポンジケーキを使ってあります。カスタードのお好きな方には是非お勧め。 | 
         
          |  直径18cm円形ケーキ 一個
 他の型のサイズの分量の計算はこちら。 申し訳ありません。 計算スクリプトをアップデート中ですので暫くお待ちください。 2011年2月28日
 | 
         
          |  | 
         
          | 既に焼いたスポンジケーキ (直径18〜20cm) 1個  分量と作り方カスタードクリーム 分量と作り方
 
 | 
         
          |  | 
         
          | チョコレート 25グラム (あれば製菓用のカカオマス、又はハーシーの板チョコ) 生クリーム 25グラム
 カスタードクリーム 大さじ1〜2 
            (カカオの含有量でソースの固さが違ってきますので、必要に応じて入れるかどうか、入れる時は量も決めて下さい。)
 | 
         
          |  | 
         
          | スポンジケーキ(直径18〜20cm)を焼いておく。 作り方はこちら。シロップは50ccの水にグラニュー糖25グラムを加えて煮とかし、冷やす。 リキュール 小さじ1を加える。
 カスタードクリームを作っておく。 作り方はこちら。 
              (分量はレシピどおり。ただし硬めのクリームにしたいので、最後の生クリームは加えない。)
 
 | 
         
          |  | 
         
          | スポンジケーキを3段に切る。 後で重ねやすいように、3段に切り目を入れて印をしておく。 | 
         
          |  |     | 
         
          | 一番下の段の上面にリキュール入りのシロップを軽く塗る。 | 
         
          |  |   | 
         
          | 半分のカスタードクリームを上にのせて、均等に平らに広げる。 | 
         
          |  |    
 | 
         
          | 2段目のケーキをのせて、同じ様に、シロップを塗る。チョコレートに加える大さじ1のカスタードクリームを残して、残りを全部広げる。 | 
         
          |  |     | 
         
          | 3段目のケーキをのせて、シロップを塗る。 | 
         
          |  |    | 
         
          | 小さな鍋にチョコレート 25グラム、 生クリーム 25グラムを合わせ、低温でゆっくり、チョコレートを完全に溶かす。 カスタードクリーム 大さじ1〜2を入れて、塊がなくなるまで良く混ぜる。 | 
         
          |  |      
 | 
         
          | 直ぐケーキの上にかける。 | 
         
          |  |      | 
         
          | カスタードの分量(作り方はこちら) 
 | 
         
          | 申し訳ありません。 計算スクリプトをアップデート中ですので暫くお待ちください。 2011年2月28日 
               | 
         
          | このページのトップに戻る 
            
 
              
              
              
              
             |