レシピ一覧表
レシピが本になりました
|
キャロットケーキ
印刷用のレシピを見る
写真は13センチX23センチ 深さ7センチ位のパウンドケーキ型ですが、下記のパウンド型サイズも使えます。 下記以外の場合はこちらのページで材料の量を計算してください。(申し訳ありません。 計算スクリプトをアップデート中ですので暫くお待ちください。 2011年2月28日)
25 x 11cm
25 x 8cm
24 x 13cm
24 x 8cm
23 x 13cm
21 x 12cm
20 x 11cm
材料
- 130グラムの小麦粉
- 小さじ 1 ベーキングパウダー
- 小さじ 3/4 重曹(ベーキングソーダ)
- 小さじ 1/2 塩
- 小さじ 1/2 シナモン
- 150グラム 砂糖 (全部で)
- 120グラム 人参 (約1+1/2 本)
- 50グラム
くるみ (オブントースターで少し焼いて、小さく切る)
- 100グラム パイナップル(缶詰) (みじん切り)パイナップルの代わりに100グラムのレーズンでも可。
- 2個 卵
- 100 CC サラダオイル
- 小さじ 1 バニラエッセンス
フロスティングの材料
- 100グラム クリームチーズ
- 大さじ 1 砂糖
- 小さじ 1/2 バニラエッセンス (フロスティング用)
作り方
- すべての材料を大体22度位にしておく(冷蔵庫からしばらく出しておく)。 オブンは170度に温めておく。13センチX23センチ 深さ7センチ位のパウンドケーキ型にサラダオイルを塗って軽く小麦粉をふるっておく。
- 一緒によく ふるう:
130グラムの小麦粉
小さじ 1 ベーキングパウダー
小さじ 3/4 重曹(ベーキングソーダ)
小さじ 1/2 塩
小さじ 1/2 シナモン
60グラム 砂糖
- チーズおろし器でピザにのせるチーズの大きさにおろす:
120グラム 人参 (約1+1/2 本)
- (3)の人参に加えてよく混ぜておく:
50グラム くるみ (オブントースターで少し焼いて、小さく切る)
115グラム パイナップル (みじん切り)良く水気をきる。パイナップルの代わりにレーズンでも美味しいです。
- ボールに入れて、泡だて器で白っぽいクリーム状になるまで泡立てる。これは電気の泡だて器ですることをお勧め。
2個 卵
90グラム 砂糖
小さじ 1 バニラエッセンス
- 上に100 CC サラダオイルを加えて手早く泡だて器で混ぜる。
- (6)に(2)の粉類を4回くらいに分けて加え、その度にゴムベラで切るように混ぜる。最後に(4)を加えてさっと混ぜて型に流しいれる。 型はよく油を塗り粉をふっておくこと。
- 180度Cで40分焼く。 焼きすぎると水分がとんでしっとりしないので、竹くしをケーキにさして なにもつかなかったら焼きあがり。
- 粗熱が取れたらフロスティングを塗る。
フロスティング:
100グラム クリームチーズ
大さじ 1 砂糖
小さじ 1/2 バニラ
レシピを使ってくださった方:
このページのトップに戻る
お探しのレシピが見つからないときはGoogleで検索してみましょう。
|